広域アジア・中学オンライン授業
- 各校舎の猛者たちと切磋琢磨できる!
- 自宅から、安心して受講ができる!
- オンラインであることをフルに生かした授業が受けられる!
講座名 | 科目 | 曜日 | 時間 (日本時間) |
内容 |
---|---|---|---|---|
中1・中2 ハイレベル講座 |
数学 | 水 |
19:00 |
通常よりも難しい問題を扱い、駿台模試での高得点を目指します。 |
中3 難関講座 |
数学 | 月 | 19:00 ~ 21:30 |
最難関進学校や早慶附属を目指す方向けの講座です。通常よりも難度の高い問題に挑戦し、入試での高得点を狙います。 |
国語 | 木 | 19:00 ~ 21:30 |
||
英語 | 金 | 19:00 ~ 21:30 |
||
中3 スキルアップ講座 |
数学 | 月 | 19:00 ~ 21:30 |
基礎的な内容を中心に学習を進めます。苦手意識を克服し、最低限戦える力を養います。 |
国語 | 木 | 19:00 ~ 21:30 |
||
英語 | 金 | 19:00 ~ 21:30 |
||
中1・中2 理社講座 |
理社 | 土 | 17:30 ~ 20:00 |
公立高校受験レベルの問題を扱います。基礎的な問題に対し8割以上の正解率を目標にします。 |
中3公立理社講座 | 理社 | 土 | 17:30 ~ 20:00 |
|
中3難関理社講座 | 理社 | 土 | 17:30 ~ 20:00 |
最難関高校受験での理社に対応する力を養います。基礎はすでに固まっている方を対象としています。 |
※4月開始予定となっています。
※開講校舎は、上海校・浦東校・香港校・台北校・バンコク校・マニラ校・ミャンマー校です。
講師・講座紹介
- 中3難関数学
秋田 洋和 -
『月刊高校への数学(東京出版)』のメイン講義執筆者(17年目)。著書に『公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ (東京出版)』他。昨年度も中3SP数学を担当。皆さんの志望校合格に向けて必要な情報を惜しみなく発信します。
- 中2ハイレベル数学
澤田 友和 -
数学・理科・情報の教員免許を所持。これまでに様々な教育現場で小学生から高校生をはじめ、日本の高等教育機関に進学を希望する外国人留学生に対して数学を教えてきました。近年はSTEAM教育に関心をもち、数学のほかに情報や音楽といった分野についても自身の研鑽に励んでいます。
- 中3スキルアップ数学、中1ハイレベル数学、中1・中2理科
安達 在嗣 -
算数・数学、英語、理科などを担当しています。また、英語圏からの帰国生、英語圏へ留学する生徒、英語力を伸ばしたい生徒にむけて数学の入試問題を英訳したりもしています。昨年度も中3レベルアップ数学、中1ハイレベル数学を担当。
- 中3難関国語
柴田 敬司 -
入試国語、入試論文に携わって2万年という気分になるぐらい長くやっています。その成果は『現代文解法の新技術』(桐原書店)という著書に結実しています。“どんな難しい文章も誰でも「わかる=解ける」”をモットーにイラストや図を使いながら、説明します。お楽しみに!
- 中3スキルアップ国語
丸山 玲美 -
昨年度は中3SP国語を担当しました。カナダでビジネス経験もある日本語、英語のバイリンガルです。授業ではわかりやすい解説を心がけています。疑問点や質問があれば遠慮なくお尋ね下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
- 中3難関英語
近藤 洋史 -
駿台では、帰国子女高校及び大学入試の英文法、長文読解の指導、また中高生への英検、TOEFL指導に携わってきました。高校入試英語に必要な知識をわかりやすくお伝えできるようなレッスンを心がけています。昨年度も中3レベルアップ英語を担当。
- スキルアップ英語
佐保田 育夫 -
昨年度は中3SP英語を担当。入試では帰国生が苦手な英文法力が問われます。長年の経験で皆さんが苦労する文法事項も分かりやすく教え、多くの生徒が志望校に合格するお手伝いをしています。一緒に楽しく勉強しませんか。
- 中1・中2社会
山本 晃幹 -
中1世界地理は滞在国も含めた世界的視野を広める重要な科目です。中2日本地理も帰国先である日本について学ぶ絶好の機会となります。もちろん歴史は旧石器から令和まで、日本の未来を拓く土台となります。一緒に学んでいきましょう。
- 小4受験コース理社
小林一也 -
昨年度に引き続き担当。小4の社会は地理を学習、理科は身の回りに起こる現象や自然ついて学習します。小4の学習は単元が相互に関係することが多いため、ただ暗記するものと考えず、科目を飛び越えた興味を持った学習を提供します。
- 中3社会
郡山暢 -
長年高校教員として指導に当たってきた豊富な経験と専門知識を基に、中 3社会について、わかりやすく、かつ実践的な解説を心がけています。
- 中1~中3理科
上野貴之 -
「なぜ恐竜の生きていた時代がわかるの?」「なぜ洗濯物は乾くの?」理科の勉強をしていると数多くの「ハテナ」が出てきます。今まで学習した知識と私の授業を通じて「なるほど!」を増やしていく。そんな授業展開をしています。
- 中1・中2社会
岩下幸己 -
講師歴20年以上。これまで公立から最難関高校まで、多数輩出の実績を持つ。豊富な経験と専門知識でただ単に暗記科目としての学習にするのではなく、深い理解からの知識の定着を促します。