
台北校
駿台 台北校について
台北天母地区にあり日本人学校からもアクセス抜群な小学生・中学生を対象とした学習塾です。
世界中に全19校もの拠点を構える海外塾の最大手、駿台海外校が運営しています。
個別の質問がしやすい「少人数制の授業」と、個々に合わせた「個別課題」を組み合わせながら、
豊富なノウハウを生かして、帰国生入試対策から学校の定期テスト対策まで幅広く指導を行っています。
台北天母地区にあり日本人学校からもアクセス抜群な小学生・中学生を対象とした学習塾です。世界中に全19校もの拠点を構える海外塾の最大手、駿台海外校が運営しています。
個別の質問がしやすい「少人数制の授業」と、個々に合わせた「個別課題」を組み合わせながら、豊富なノウハウを生かして、帰国生入試対策から学校の定期テスト対策まで幅広く指導を行っています。
「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校にご相談ください
「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校に
ご相談ください
台北校について

電話 | +886-2-2876-7111 |
メール | taipei@sundai-kaigai.jp |
受付時間 | 月~土:13:15~22:00 日曜日:休校 ※季節講習中は変則時間 ※祝日は休校日となります |
対象学年 | 小1~小6、中1~中3 ※高校生はご相談ください |
特長 | 帰国生入試対応 オンライン受講可 個別での質問対応や補習も可能 自習室利用可 |
塾へのアクセス
- 住所
-
台北市士林区天玉街 38 巷 6 号1楼
- アクセス
-
- 日本人学校と同じ天母地区
- MRT石牌駅・芝山駅までバスで約7分
- 台北駅から車で約20分
日本人学校までは校舎のスタッフが徒歩でお迎えにあがるので、安心して通塾できます。
塾の特長
駿台台北校は、少人数指導を中心とした「1人1人に寄り添う」学習塾です。
駿台台北校は、少人数指導を中心とした
「1人1人に寄り添う」学習塾です。
1
豊富な指導経験と
蓄積された受験情報

他塾との違いは、20年以上蓄積してきた受験情報データが使えること。どんな志望校にも対応できます。
2
充実の個別対応で
能力を最大限に伸ばす

宿題の量や内容まで1人1人にあわせて調整。もちろん個別の質問対応や補習も行っています。
3
アットホームな雰囲気で
行くのが楽しみになる塾

少人数制でとてもアットホームな雰囲気の塾です。クラス授業のほか、個別指導も充実しています。
駿台ブランドの手厚いサポート
私たちは駿台である以上、楽しくわかりやすい授業を提供し続けています。
それだけではなく、成果にこだわったサービスを徹底します。
- 不安を抱える生徒へのフォロー
- 充実した質問対応
- 自習室の管理
- 保護者との連携
ここまでできるのは100年以上の歴史を持つ駿台だけです。ぜひ駿台のサポートを味わってみてください。
私たちが子どものやる気と能力を最大限引き出し、合格に導きます。
台北校 合格実績
2022年度の合格速報です。
高校入試(2/12現在)
在籍生8名の実績です。
灘高等学校 | 1名 | 早稲田大学本庄高等学院 | 1名 |
慶應義塾志木高等学校 | 1名 | 渋谷幕張高等学校(特待) | 1名 |
西大和学園高等学校 | 1名 | 國際基督教大学高等学校 | 1名 |
駿台甲府高等学校(特待A) | 2名 | 土浦日大高等学校(Ⅰ種S特待) | 1名 |
土浦日大高等学校(Ⅰ種特待) | 1名 | 土浦日大高等学校(特進コース) | 1名 |
土浦日大高等学校(GSコース) | 1名 | 青稜高等学校 | 1名 |
立命館慶祥高等学校(SPコース) | 1名 | 立命館宇治高等学校 | 1名 |
茗渓学園(ⅠBコース) | 1名 | 早稲田佐賀高等学校 | 2名 |
栄東高等学校(東医クラス)B特待 | 1名 | 香川県藤井高等学校(ユリーカコース) | 1名 |
香川誠陵高等学校(特待S) | 1名 | 遊学館高等学校 | 1名 |
法政国際高等学校 | 1名 |
中学入試(2/10現在)
西の御三家2校と東の新御三家1校及び早稲田中の合格出ました!
学習院中等科 | 1名 | 青稜中学校 | 2名 |
東京都市大学付属中学校 | 1名 | 海城中学校 | 1名 |
岡山白陵中学校 | 1名 | 北嶺中学校 | 1名 |
愛光学園中学校 | 1名 | ラ・サール中学校 | 1名 |
芝中学校 | 1名 | 早稲田中学校 | 1名 |
愛光大名電中学校 | 1名 | 愛知中学校 | 1名 |
名古屋中学校 | 1名 |
これまでの台北校の合格実績はこちら
「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校にご相談ください
「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校に
ご相談ください
塾校舎からのメッセージ
駿台 台北校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2014年7月、駿台海外校9番目の校舎として、駿台台北校を開校いたしました。他の海外校と同様に台北市政府教育局から正式な認可を受け、日本人学校やアメリカンスクールを擁する天母地区に校舎を構える運びとなりました。
駿台海外校は1992年にシンガポール校の開校を皮切りに着々と成長を続け、現在はアジアだけでなく、ヨーロッパ、アメリカと拡大してまいりました。
20年以上蓄積してきた受験情報はもちろん、日本国内の駿台ネットワークが持つ膨大な受験情報から生み出す的確な進路指導やクオリティーの高いハイレベルな授業は、上位難関校から公立校に至るまで、毎年数多くの合格者を導いてきました。これらは海外の他の塾の追従を許さないものと自負しております。
一方では、「東大を初めとする難関大学に高い実績を上げるハイレベルな大手予備校」という駿台のイメージから、「駿台は人数が多いから…」「成績上位者のみが対象なのでは…」「実績ばかりを求めているのでは…」などとご心配される方もいらっしゃいます。
しかし、そのイメージを覆すプログラムやサービスにご納得いただいているからこそ、1000名以上の生徒が駿台海外校に在籍しているのです。
駿台の最終学習目標は「自学自習」です。生徒は与えられた課題を単に消化するだけでなく、自分の問題点を発見し、それを自ら解決する能力を駿台の授業・自習を通して学んでいきます。ただし、初めからそのような「自立」はできません。偏差値だけでなく、生徒の性格・成長度合を講師が細かなコミュニケーションの中で読み取り、また保護者との面談・電話などで家庭状況を把握し、授業のみならず、普段の雑談やあいさつの中で最適の指導をおこなっていく。知っているからこそ時に「厳しく」もなり、わかるからこそ時に「叱り」もします。勉強を続けてほしいからこそ「楽しく」授業することもあります。そういった「駿台」という環境の中で、生徒の成長を学力・精神両面からサポートし、最終的に「志望校合格」という「自立」を目指します。
「受験勉強を通じて、強い人間になってほしい」
その講師の想いが駿台海外校、また駿台グループの「愛情教育」の根幹です。各国の「海外在住帰国生ならびにその保護者」の想いに応えてきた駿台海外校が、台北に開校いたします。まずは校舎にお越しいただき、「駿台」を実感いただければと思います。
駿台台北校 校舎長 佐藤 元基
開講コース一覧


「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校にご相談ください
「どんな授業があるの?」「入試に向けて、いつからどんな対策をすればいい?」
まずは駿台台北校に
ご相談ください