駿台USAオンライン講座(高校生対象)
駿台USAオンライン講座
全米の高校生に向けた駿台USAのオンライン講座は、
駿台ならではの ハイレベル授業 にライブ参加できる絶好の機会です!
駿台校舎のあるニューヨーク・ニュージャージー・テキサス・ミシガン・オハイオはもちろん、
カリフォルニア・メリーランド・アリゾナ・ノースカロライナ・フロリダ、さらにはメキシコやカナダからも、
本気で高みを目指す仲間が集まっています!
- 帰国入試には欠かせないSATやTOEFLのスコアアップ
- 今からやっておきたい小論文(入門・テーマ別・実践)
- 本気で理系を目指す人のための数学
- 高校編入に向けた数学・国語
など、第一志望を勝ち取るための講座が目白押しです!
お問い合わせは USA@SUNDAI-KAIGAI.JP まで
\ タイムゾーンに合わせて受講可能!/
実績
- 進学先
-
<国立大学>
- 東京大
- 京都大
- 一橋大
- 大阪大
- 東北大
- 北海道大
<私立大学>
- 慶應大
- 早稲田大
- 上智大
- 国際基督教大
<海外校>
- イェール大
- UCLA
- UCバークレー
- ミシガン大
- テキサス大
- 統一テスト・語学テスト
-
TOEFL120、SAT1590をはじめ、
大幅スコアアップ多数!
講座紹介
- 高1英語
高校生・英語 金曜日 -
主語と動詞を中⼼に、英⽂の構造をしっかりと捉え、感覚ではなく理詰めで英⽂を読む基礎⼒を養います。中学校で学んだ英⽂法と実際の英⽂をつなげる橋渡し的なクラスです。教材はTOEFLの過去問から作成しています。
- 高2英語
高校生・英語 金曜日 -
⾼1で培った基礎⼒を⼟台に、過去のSATで出題された様々なジャンルの英⽂の読解に挑みます。表⾯的な英⽂和訳にとどまらず、英⽂が伝える内容を深く掘り下げ、背景知識も取り⼊れながら、知的な英⽂を読む訓練をします。
- TOEFL 準備講座
高校生・英語 月曜日 -
TOEFLの勉強を始めたいけれど、本格的な問題演習するにはまだ実力が足りない、と感じている皆さんのための講座です。文法事項の弱点を補強、Vocabularyを身につけるとともに読解力を高め、TOEFL受験への基盤を固めていきます。
- TOEFL Reading
高校生・英語 火曜日 -
TOEFLの四分野の中で、Readingは比較的得点を伸ばしやすいセクションであると同時に、他セクション攻略のためのポイントを示してくれる分野でもあります。また、英文を何となく読んでいて、正確な理解をしていない場合にReading対策が功を奏します。四分野全体の得点の底上げをしたい方、また、英文は読めるけれど得点に結びつかないという方にお勧めです。
- TOEFL Writing
高校生・英語 水曜日 -
アメリカで教えられているEssayには決まった型があり、その要点をおさえた書き方を身につけることで得点を上げていくことができます。理論を学び、実践を繰り返すことでWritingの力を伸ばしていきましょう。
- SAT English基礎
高校生・英語 水曜日 -
SAT英語の問題演習を通して、問題分析と選択肢の選び方を学んでいきます。また、単語テストによってSATに必要なボキャブラリーも習得します。
- SAT English
高校生・英語 月曜日 -
SATセクションの徹底問題演習と弱点補強を中心に、スコアアップを目指します。問題文が短くなり、取り組みやすくなったSATで高得点を狙いましょう。
- 高1国語
高校生・国語 金曜日 -
現代文と古文の基礎(品詞の活用)をバランスよく扱います。編入試験対策としてもご活用ください。
- 高2・3国語
高校生・国語 月曜日 -
高2・高3生向けの国語のクラスでは、主に評論文に取り組み、読解力アップを目指します。帰国子女入試に必須の小論文試験対策として、万全の国語力を培いましょう。
- 高校古典
高校生・国語 土曜日 -
古典の基礎知識がある方を対象に、問題演習を通して知識の定着・深化を目指します。
- 小論文
高校生・国語 金曜日 -
基本的に2回の授業で1つのテーマを完成させます。1回目は時事問題に関する知識や論点を教わり、2回目には文章構成のアドバイスを受けながら小論文を書いていきます。
- SAT Math
高校生・数学 日曜日 -
SATmathでは、試験時間の半分で満点をとることを目標に「早く」「正確に」解くコツを指導していきます。そのためSAT専用のテキストを用いて演習形式で行います。ただし、中学数学・数1Aの概念を定理から説明する時間は多くとれませんので、必要に応じて「数1A」講座も並行して受講し、定着をはかってください。
- 数Ⅰ・数A 標準
高校生・数学 木曜日 -
前期で「数学Ⅰ」,後期で「数学A」を学習します。大学入試共通テストレベルの問題に対応できるよう,各分野の基本的な解法の習得を目指します。SAT Mathの前段階としてもご受講いただけます。教材は「高校シリウス21」を使用します。
- 数Ⅰ・数A 発展
高校生・数学 火曜日 -
(1)難関校への編入、(2)理系での進学を考えている生徒のために、コンセプトの理解を中心にしながらはやいペースで学習を進め、入試問題にも積極的に取り組んでいきます。教材は高校新演習プログレスを用いていきます。
- 数Ⅱ・数B 標準
高校生・数学 土曜日 -
1年かけて数ⅡBを終わらせます(1月末から数2をはじめ、終わり次第、秋から数Bへ進みます)。教材はシリウスを使用し、基礎から応用までじっくり、定着度優先で進めていきます。文理問わずご受講いただけます。
- 数Ⅱ・数B 発展
高校生・数学 火曜日 -
1年かけて数ⅡBを終わらせます。数ⅢCと並行受講を可能にするためのカリキュラムで行います。理系進学を目的としている生徒向けに展開するため早いペースで進みます。教材は高校新演習プログレスを用いていきます。
- 数Ⅲ・数C 標準
高校生・数学 土曜日 -
1月末から数3を開始し、終わり次第(秋ころ)数Cへ進みます。教材は高校新演習プログレス(数3)・シリウス(数C)を使用し、基礎~応用問題を自力で解けるようになるための土台作りをします。文系進学の方でベクトル(数C)が必要な方や、理系進学の方で基礎からじっくり固めたい、という方はお勧めです。
- 数Ⅲ・数C 発展
高校生・数学 火曜日 -
理系へ進学したい生徒向けの講座です。数ⅡBを修了していない場合は並行受講をお勧めします。教材は高校新演習プログレスを用いていきます。
- 数学 高3入試演習
高校生・数学 日曜日 -
数ⅢCまで学習済みの生徒を対象とした、大学受験本番に向けた演習クラスです。頻出の分野を中心に、典型的な解き方から応用テクニックまで、必要な手法を確認していく講座です。受験までのペースメーカーとしても利用できます。
- 高校化学
理科 火曜日 -
一年かけて、「化学(旧:化学Ⅱ)」を学んでまいります(前期:理論・無機/後期:有機)。スタンダード化学テキストを用います。化学基礎(旧:化学Ⅰ)範囲を並行して学ばれたい方は、別途基礎教材を購入いただけます。
- 高校物理
理科 日曜日 -
約一年かけて、「物理(旧:物理Ⅱ)」を学んでまいります(前期:力学・音・波/後期:電気)。スタンダード物理テキストを用います。物理基礎(旧:物理Ⅰ)範囲を並行して復習されたい方は、別途基礎教材を購入いただけます。