【入試直前講習】第一志望校に向けて最後の仕上げ! 詳細はこちら ▶︎

2024春期カリキュラム表|駿台台北校

新小5中学進学コース (新小5受験基礎コース)

スクロールできます
国語算数
内容物語文・説明文整数と小数
小数のかけ算、わり算
学習のポイント国語の長文読解を得意にするためには長期計画が必要です。何に注目して読むと理解が進むのか、聞かれていることに答えるには何を手掛かりにしたらいいのか、練習しましょう。小5の最初のつまずきポイントである小数を学習します。小数の仕組みを理解して、どのよう計算するのかを練習していきます。最初のカラーテストで満点をとれるようしっかり演習します。

新小6中学進学コース(新小6受験基礎コース)

スクロールできます
国語算数
内容物語文・説明文・詩の鑑賞分数のいろいろな計算
文章題
学習のポイント物語文では主題を読み取るために心情の変化などに注目して読む練習をしていきます。
説明文では指示語や接続語に着目して読み、要点をとらえる練習をします。
分数の四則計算は今後、「速さ」「割合」など、苦手にする人の多い単元の基本となります。
中学でも同じような文章題で苦戦するケースは多々あります。基本を確実な定着を目指します。

新小3受験コース

国語算数
内容物語文・説明文時こく
図形のまわりの長さ
円と球
学習のポイント物語文では、どんなことが起きてどんな気持ちになっているかをしっかり考えていきます。
説明文ではこそあど言葉やつなぎ言葉に注目できるように一緒に勉強していきましょう。
時こくの計算や図形の問題において、ただ解き方を暗記するのではなく、全体をイメージする力を身につけていきます。

新小4受験コース

スクロールできます
国語算数理科社会
内容説明文
物語文
漢字知識
文法の基本
計算のきまり/逆算
3けた÷2けたのわり算
アタックテスト過去問
など
じしゃく
光の進み方
これまでのまとめ
日本の都道府県
日本の気候と地形
これまでのまとめ
学習のポイント説明文では、文のつながりを意識して、接続語などに線を引きながら、要点を理解する練習をします。
物語文では、心情変化に着目して物語を読む練習をします。
知識事項では、漢字知識と、主語・述語・修飾語の文法の学習します。
小4の前半は計算に関する内容が多くなっています。
ここでしっかりとした計算力(特にわり算)を身に着けておくことが、今後応用問題にあたる上での第一歩となります。
基礎的な内容を学習します。じしゃくでは、物のつき方やN極・S極の判別を学びます。光の進み方では、かがみや虫メガネの性質について学びます。両単元とも小5・小6で発展的な内容を学びますので、ここで基本しっかり学んでいきましょう。地理を学んでいくうえで欠かせない都道府県や各地の気候・地形をしっかりインプットしましょう。
ニュースやテレビ番組の内容が急に身近になり、興味関心が広がるはずです。
※中学受験の予定がない方も大歓迎です。

新小5受験発展コース

スクロールできます
国語算数理科社会
内容長文読解
同訓異字
同音異字

熟語
代入算
消去算
平均の面積図
割合
植物の発芽と成長
根・くき・葉のつくり
花のつくり
工業の種類
工業の発達と工業地帯
工業のさかんな地域
学習のポイント5年生になると、長文の難易度が一気に上がり、浅い読みでは理解が追い付かなくなります。通常授業より時間的な余裕がある季節講習にて、抽象的な概念や、筆者独特の表現などを丁寧に読みこんでいきましょう。
また、同訓異字・同音異字、熟語を学ぶことは、知らない言葉に出会っても意味を推測する力につながり、語彙を飛躍的に増やすことができます。
・特殊算である代入算と消去算を学習します。
文章から同じ部分を見つけたり、同じ部分を作ったりして問題を解けるよう練習していきます。
また、平均の面積図では面積の考え方を利用した解法を身につけていきます。
・後半タームでは5年生のつまづきポイントである割合を学習していきます。
ゆっくり丁寧に学習し、ライバルに差をつけよう。
春期講習では、植物分野について学習していきます。暗記が中心の分野ですが、発芽の条件や各器官の働きやつくり、実験の考え方などを「考え、理解する学習」して、応用問題にチャレンジしていきます。
時間に余裕があれば、入試問題にチャレンジ!?
春のテーマは「工業」!
苦手な人も多いのですが、日本の工業を知ると、経済への関心がグーンと高まります。
単に工業の種類や特徴を覚えるだけでなく、それが根付いた歴史を知ることで産業の重要性に気付き、ニュースが面白くなります。
※授業には中学受験対象の細かい内容も含みますが、興味のある方は受験予定ではなくても大歓迎です!

新小6受験発展コース

スクロールできます
国語算数理科社会
内容説明的文章〜
「文化・文明」「科学・技術」

文学的文章〜
「友人関係」「家族」

語彙ドリル
平面図形と比
対象な図形/影がつくる図形
速さと比
アタックテスト過去問
など
水溶液
中和
金属と水溶液
日本国憲法と基本的人権
日本の国会
日本の内閣・裁判所
学習のポイント説明的文章では、入試頻出
テーマに関する背景知識をおさらいするとともに、比喩の具体化、解答根拠の言い換えの特定など、入試に直結する解答技術を徹底演習します。
文学的文章では、近しい関係における葛藤といった繊細な心情を扱います。経験したことのない心情も色々ストックすることで深い内容理解の糸口となります。
「比」を使うことによって今まで解いてきた問題もシンプルに解けるものも増えてきます。
ただしテクニックだけに頼らず、今後さまざまな場面で応用のきく思考力をつけていきます。
春休みでは化学分野の学習を行います。
水溶液の計算から酸アルカリの中和反応の計算、金属の反応と気体の発生の計算など比を用いて問題を解決していきます。
入試に頻出の分野ですので春休み期間で完璧にしていきましょう。
いよいよ『公民』に入ります。これまで学んできた地理や歴史がひとつの「点」となるのを実感することでしょう。
講習中は、社会の授業がない日でも自習時間を利用して「歴史」の小テストを受けてもらい、総まとめをします。

新中1

スクロールできます
国語数学英語
内容文学的文章
説明的文章
文法の基礎
正負の数人称代名詞の複数形
名詞・数量を表す表現
一般動詞(3人称単数形)
How many~?などの文
その他復習
学習のポイント中学生になったら大人の読みものをたくさん読むことになります。語彙をどんどん増やし、分析的な読み方を身につけることで、新しい世界が広がり、学ぶ楽しさを実感できるでしょう。
また、文法は「現象を分類・整理する」という学問の基本となる興味深い分野です。文法の得点力を上げるだけでなく、言語の面白さを感じてもらえることを目指します。
中1範囲の初歩である「正負の数」を学習します。この分野があいまいであるとすべての分野のつまづきになりますので、徹底的に演習を行います。
中学数学の礎をこの春休みにきっちり築いていきましょう。
近年の高校入試において、英語の難易度は急激に難化しています。
少しでも早めに多くの文法事項を学びつつ、英作文の練習や簡単な読解の練習もしながら、定着を図っていきます。
英語は例文をひとつでも多く覚えることが大切です。発音アプリ「ELSA」を利用して、大量インプットを実現しましょう。

新中2

スクロールできます
国語数学英語
内容古典の基礎
説明文
小説文
式の計算
連立方程式
1次関数
感嘆文と付加疑問文
文型
接続詞
不定詞
動名詞
読解問題
学習のポイント前半のタームでは、入試の得点源になる古典の基礎を学習します。現代的仮名遣いや重要古語などの知識はもちろん、主語の省略などに着目しながら、文章のあらすじを理解して古典のおもしろみを理解できるよう進めています。
後半タームでは文章題を扱い、中1で学んだ知識を生かしながら要約にチャレンジして文章の要点を把握していきましょう。
中2単元の学習をしていきます。
駿台生にとっては復習の分野もありますが1から丁寧に学習していきます。
数学は中1~中3までつながっています。中2の中間テストはもちろん中3、入試と関連する分野になります。学び残しがないよう徹底的に演習を行います。
より深く理解するためにAI教材の利用等も行います。
中2で学ぶ文法事項の半分くらいを習得します。
また、読解問題にもチャレンジしていきます。最近の高校入試においては読解問題の英文が非常に長くなってきました。
それに対応できるよう、まずは「正確に」英文が読めるようなトレーニングをします。
それができたら次はスピードを意識しましょう。発音アプリ「ELSA」が役に立ちます。

新中3

スクロールできます
国語数学英語
内容毎回知識テスト実施
 (語句・文法・語彙など)
古文の基礎徹底
現代文演習
ストックノート作り
式の展開
因数分解
平方根
付加疑問文・否定疑問文
名詞・冠詞
形容詞・副詞
速読トレーニング
その他復習など
学習のポイント・基本知識の有無により大きな差がつく「古文」を集中的に学びます。特に基本語彙と文法を定着させましょう。
・現代文では、改めて「読み方」「解き方」をチェックします。傍線部分析や解答根拠の見つけ方記述の答案作成アプローチなど基本を徹底し、夏からの演習に備えた土壌づくりをします。
・過去問演習を効果的なものにするため、ストックノートを作り始めましょう。
中3の中間テスト範囲である式の展開から平方根までを学習します。
この3単元は4月から学習する2次方程式で利用する重要な知識単元になります。
2次方程式までの計算分野は入試に必ず出ますので、この春休みでマスターできるように演習をたくさんしていきます。
中3で学ぶ文法事項も残りわずかです。今までに得た文法知識を使いながら、読解問題にもチャレンジしていきます。
長文化が加速する高校入試においてはスピードが勝負です。英語を英語のまま理解できるよう、なるべく「前から読む」練習もしていきます。発音アプリの「ELSA」も積極的に取り入れます。

オプションコース・作文

スクロールできます
作文(低学年)作文(高学年)
内容自分の体験を言葉にしよう自分の意見を論理的に伝えよう
学習のポイントふだん、いろいろなことを感じ、考えているお子さんでも、いざ「文章」にしようとすると、アイディアが浮かばない場合があります。自分の気持ちや考えを生き生きと言語化するコツをつかみましょう。気持ちの言語化は内面の成長も促します。高学年になると、自分視点だけでなく、社会的な視点からものを見る力が発達します。独りよがりにならず、根拠に基づいた主張を文章にできるよう練習します。特に論の運び方(導入→主張→根拠→まとめ)を意識しながら書いてみましょう。

オプションコース・小学英語

スクロールできます
小5小6
内容音を頼りにスペルを書こう!身近な表現を使いこなそう!
学習のポイント単語のスペルを覚えるときには、機械的に覚えるのではなく、発音をもとにして覚えることが効率的です。簡単な単語から書けるように練習します。
発音アプリ「ELSA」も使用してみましょう。
I’m good at playing soccer. など、「聞けばわかる」ような表現も、自ら口に出して言えるかとなるとややとまどうお子様も多いでしょう。「ELSA」を使って何度も音読するとともに、書く力も身につけます。

オプションコース・英検対策

スクロールできます
2級・準2級・3級
内容英検準備を本格的にスタートしよう!
英作文で利用しやすい定型表現
文法トレーニング
学習のポイント2024年第1回英検より、英作文が2題に増加します。準2級・3級ではEメールの返信、2級では要約課題についての対策が必要です。英作文は全体に対する比重が大きく、対策することで合格に近づきましょう。
また中3以降に習う文法も解説し、長文で文意がとれるようにします。
英検までの2か月間のロードマップ作りもお手伝いします。

オプションコース・数学中間テスト対策

スクロールできます
中1
内容正負の数の応用問題
文字式
学習のポイント正負の数の文章題などの応用問題について学習します。
問題文から、式や考え方を導けるように練習を行います。
時間に余裕があれば、文字式の応用問題にも触れていきます。

個別授業(内容例)※一回からでも承ります。

スクロールできます
国語算数・数学英語理・社
内容例・伸び悩んでいる教科があっても、その原因は様々です。つまづいている原因をアセスメントし、解決の方向性をご提案いたします。
・志望校合格へのポテンシャルが現段階でどれくらいあるのか過去問との相性を見ながら分析するお手伝いをします。
・春休みを活かして、ハイレベルな問題にチャレンジしたい方には、手ごたえ十分のレッスンや発展問題をオーダーメイドします。
・その他、苦手単元について、個別授業をカスタマイズします。お気軽にご相談ください。
SHARE !
  • URLをコピーしました!
目次